このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
千葉県立松戸南高等学校
〒 270-2221 千葉県松戸市紙敷1199
TEL:047-391-2849 / E-mail:
k.matsudominami-h3@chiba-c.ed.jp
メニュー
トップページ
お知らせ
校長挨拶
校長室より
本校の概要
学校教育目標
校歌
沿革
校章
アクセス
松戸南高校のしくみ
本校の特徴は?
三部制・単位制とは?
どんな授業?
卒業年数は?
学校生活は?
松戸南高校校舎案内
在校生の皆さんへ
中学生の皆さんへ
中学生向け説明会について
松戸南高校とは?
高校入試関連
卒業生の皆さんへ
保護者の皆さんへ
行事予定
鵬南祭
体育祭
進路
卒業生の進路先
卒業生へ
部活動
運動部
バドミントン部
サッカー部
バレーボール部
バスケットボール部
卓球部
柔道部
剣道部
硬式テニス部
陸上部
ダンス部
文化部
演劇部
合唱部
コンピュータ部
写真部
吹奏楽部
軽音楽部
美術部
漫画研究部
茶道部
囲碁部
書道部
ボランティア部
手芸部
アロマ&ハーブ研究部
郷土史部
学校評価
アクセス
松戸南高校いじめ防止基本方針
学校案内パンフレット
転編入学について
カウンタ
COUNTER
カレンダー
2019
12
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
リンクリスト
検索
千葉県教育委員会
1校1キラ!
千葉県教育委員会より
講師登録について
日誌
校長日誌
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2019/11/24
県内高校書道作品展~高校生のつどい~
| by:
校長
私が担当する県内高校の書道の作品展が本日最終日です。18日の作品搬入日は、本校の書道部員も県立美術館に来たのですが、本日行われる「生徒のつどい」には、テスト前なので参加しないとの事でした。残念です。どんな事を行ったのか、少しだけ御紹介します。
今年は筆についての講義を行い、実際に筆作りの体験も希望者対象に行いました。普段使ったことのないクジャクの羽や竹の筆等様々な筆の使用体験もあり、参加した高校生は興味津々でした。さらに今年の佐賀県の全国総合文化祭出品作品の様子がスライドで紹介され、会場にも千葉からの出品作が展示されており、その大きさに驚く参観者もいました。
11:36 |
投票する
| 投票数(4) |
コメント(0)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project