・本校生徒の保護者・ご家族の方は、保護者宛の案内状の提示が必要です。
・卒業生は、卒業年度等の確認が必要になります。
・招待状をお持ちの方は、受付にて提示してください。
・小学生は、入場できます。
◎ なお、上記の方々であっても、風紀上問題があると判断される場合には、入場をお断りすることもあります。 あらかじめご了解願います。
その他
(1)スリッパをご持参ください。
(2)駐車場が十分に確保できませんので、お車での来校はご遠慮下さい。
※ 昨年の日程とお間違いのないよう、お願いいたします。
平成25年度の鵬南祭は、10月4日(金)、5日(土)に行われました。1日目は校内発表、2日目は制限公開として開催しました。文化部の発表に磨きがかかったのはもちろんのこと、各学年の装飾も力が入っていました。その様子をお伝えいたします。 ■午前部一年次 丸シールアート
金色の丸シールを十万枚使って俵屋宗達(たわらやそうたつ)の「風神雷神図屏風」の絵柄をもとに丸シールアートを制作しました。横幅6m、縦2mの巨大なシールアートは圧巻でした。 体育館の窓から降り注ぐ太陽の光を浴びた丸シールアートは、キラキラと光ってロマンチックでした。
■午後部1年次 ステンドグラス装飾 午後部1年次は、校舎内の渡り廊下にステンドグラスを制作しました。 「鵬南祭」という文字をアレンジし、そのデザインされた文字を段ボールで形を作っていきました。色のついたセロファンを貼り完成です。 彩り豊かな美しい光が廊下に降り注いでいました。 ■演劇部 演劇部は“家族”をテーマに「蝉が鳴く」を上演しました。夏休み前から練習を始め、ほぼ毎日遅くまで練習していました。 キャストだけではなく、裏方も協力して舞台を作ってきました。 その成果が発揮され、文化祭では鵬南祭グランプリを受賞しました。